2017年にオープンした、香港ディズニーランドの直営ホテル「ディズニー・エクスプローラーズ・ロッジ」。リゾート風の外観が魅力的なプール付きホテルです。
香港ディズニーランド旅行の際に、ディズニー気分に浸りたくて泊まってみました。
ホテル内部やお部屋の様子、アメニティや限定グッズを紹介します。
ランドからホテルへの行き方
ホテルは3つとも、ディズニーランドからバスで5〜10分ほどの場所にあります。
ランドから歩いて行くのは厳しいですが、無料のシャトルバスが10〜20分ごとに巡回しているため、特に不便は感じませんでした。
さっそくホテルへ向かいます。
ランド最寄駅の改札を出ると、門が見えます。シャトルバス乗り場は、門とは逆方向です。
案内板も出ているので安心。
門を背にまっすぐ歩いて行くと、バス停が見えてきます。
無料シャトルが出ているのは乗り場A。
後はやって来た無料シャトルに乗るだけ。手続きは何もありません。ホテル宿泊者以外も無料で利用できます。
車内はエアコンが効いていて、少し寒かったです。
乗り場Aには普通のバスが来ることもありましたが、これも無料シャトルとして運行していました。
迪士尼駅→ディズニーランド・ホテル→エクスプローラーズ・ロッジ→ハリウッド・ホテル→迪士尼駅
〈運行時間〉
朝6:00-夜1:00
〈運行間隔〉
9:30〜22:00: 10-15分に1本
それ以外: 15-20分に一本
バスに乗ること5分、香港ディズニーランドホテルにとまりました。
続いてエクスプローラーズロッジに止まります。バス停からは10分くらいです。
エクスプローラーズロッジの次は、ハリウッドホテルに止まります。
チェックイン
ロビーにやって来ました。右側にチェックインカウンター、左側にギフトショップがあります。
ロビーの1番奥にある広場。いい雰囲気です。ここでは子供向けのアート・クラフトが行われます。
冒険気分に浸れるインテリアがいい感じ。
ディズニーの仲間達のスーツケースも展示されていました。これはミッキー。
まずはチェックイン。色々貰いました。
1. ステッカー、2. マップ、3. ホテルのマップ、4. ホテルガイド、5. ルームキー、6. アトラクションのプライオリティパス、7. お土産の割引券、8. ホテルのレストラン割引券
プライオリティパスは、公式サイトからの直接予約の特典として貰いました。宿泊数に応じて貰える枚数が増えます。今回は2泊したので2枚。1枚につき1回4名まで使えます。
使えるアトラクションは、グリズリーガルチ、ハイパースペースマウンテン、アイアンマン、ミスティックマナー、フィルハーマジックの5種類。
ただ、香港ディズニーランドはとても空いているので、プライオリティパスって全然意味無いんですよね。
割引券は、高いレストランでしか使えなかったり、ある程度お土産を買わないと適用されなかったりで、結局ひとつも使いませんでした。
可愛いルームキー。チェックアウト時にお土産として貰えました。
お部屋とアメニティ
エクスプローラーズロッジ内は、アフリカ、南米、アジア、オセアニアの4つの棟に分かれており、部屋のデザインが異なります。
今回泊まったのはオセアニアのスタンダードルーム。
スタンダードルームは1階かと思っていたら、2階の部屋にアサインされました。1階だと人が通ってカーテンが開けにくいので、ラッキー。
部屋のデザインはいたって普通。ベッドの向かいには大きなテレビがあり、ディズニーチャンネルが見放題です。
オセアニアだからといって、他の部屋とはそれほど大きな違いも無さそうです。ベッドの上のミッキーがちょっとオセアニア風だったり、廊下のランプにカメが描いてあったり、それくらい。
部屋の奥の窓の前には、3つ目のベッドがありました。子供が喜びそう。
スリッパは持ち帰り可。何がアメニティとして持ち帰って良いのか、しっかり書いてありました。
有料のお菓子や飲み物は無く、置いてあるものは全て無料。
部屋の引き出しには、ホテルのギフトショップで使えるクーポンや、ランド内のビビディバビディブティックで使えるクーポンもありました。結局使わなかったけど。
バスルーム。
洗面にあるアメニティ缶は持ち帰り可。2泊したら、次の日にはもう1缶追加されてました。中身は歯ブラシ、コーム、シェーバーなど至って普通。
シャンプーがミッキーで可愛いです。
敷地内の散策が楽しい!
チェックインの後は、エクスプローラーズロッジのお庭を散策してみました。
真ん中にあるのはプール。残念ながら、3月はまだクローズしていました。
晴れた日の夏だと、こんな感じだそう。
https://www.hongkongdisneyland.com/ja/
ホテルの向こうには海が広がっています。この景色を見ながら散歩するのが心地良いです。
オセアニアの庭園。サーフボードの前で記念撮影しました。
アジアの庭園。仔象の刈込みがとても可愛い。
アフリカの庭園。キャンプファイヤーのオブジェが素敵。
ホテル内のカフェで食事
エクスプローラーズロッジにはレストランが3つあります。
一つ目はワールド・オブ・カラー・レストラン。洋食のレストランです。
朝はキャラグリとビュッフェ、夕方はデザート・ビュッフェ、それ以外は通常のレストランとして営業しています。
2つ目はドラゴン・ウィンド。中華レストランです。
朝はキャラグリとビュッフェ、ディナーは中華のコースです。お値段は高め。
3つ目はチャート・ルーム・カフェ。簡単な食事ができるフードコートになっています。
レストランに比べて安いですが、ディズニー価格という感じ。
飲み物や軽食を買って、部屋に持ち帰ることもできます。
美味しそうなパン、マカロン、可愛いケーキも売っていました。
メニューはこんな感じ。
席は落ち着いた雰囲気です。
カフェで軽めのディナーにしました。
ピザとキノコのポタージュが美味しかったです。カルボナーラはまあまあかな。
翌日の朝食もこちらで取りました。
ディズニーのワッフルは美味しいですね。クロワッサンも美味しかったです。
ディズニーランドへの行き方
朝食の後はさっそくディズニーランドへ出発。
バス停で巡回バスを待ちます。
ランドの開園・閉園頃は、ホテルから直行便が出ています。それ以外の時間帯は、他のホテルを巡回しながらランドに向かいます。
時刻表はこちら。PTIは、ディズニーランド前のバス停のことです。
バスが来たら乗り込みます。無料なので、手続きなどはありません。
ギフトショップと限定グッズ
ロビーには、ギフトショップもあります。ディズニーランド内で売られている公式グッズや、ロッジ限定グッズが販売されています。
ここのギフトショップは空いているので、ゆっくり買い物できて便利です。ランド内に比べれば品数は少ないですが、定番商品はちゃんと置いてある感じ。
ロッジ限定グッズ。雑貨が可愛い。
あと、ホテルのシャンプーも売ってました。
このホテルの予約をしたのは香港ディズニーランドに行く4日前だったのですが、まだ全然空いてました。ただし早い方が料金が安いので、日が決まってるなら早めに予約した方がお得。
ホテルの感想としては、やはりディズニー価格です。コスパを考えると、次は街中のホテルに泊まるかな。プールが開いていれば、もっと良かったかもしれません。
あとは当たり前ですが、東京ディズニーリゾートほどサービスが良くないです。これは香港に限らず、海外ディズニーはそういうものだと思います。
香港ディズニーランドの周りには、他にホテルが全くありません。移動が面倒、観光時間があまりない、子連れの場合は、直営ホテルはおすすめです。