ファミリー層向けの、赤ちゃんや子連れに優しい施設です。ほぼ全てのレストランが子連れウェルカムでした。
赤ちゃん・子連れでグランベリーパークに行く時に知っておくと便利な情報をまとめました。
授乳室・ベビールーム
グランベリーパークのベビールームは全部で3つ。
①マッキントッシュの隣、②映画館の下、③フードコート内の3箇所です。
マップ左の黒い部分が駅
順に紹介していきます。
1.マッキントッシュ隣
1番おすすめのベビーラウンジです。駅から橋を渡り、スターバックスに向かう途中にあります。マッキントッシュの隣です。
2.ワンダーシアター1階
2つ目は、映画館のある建物ワンダーシアター1階にあるトイレ。オーサムストアの隣です。
トイレの横に、ベビールームがあります。中にはオムツ販売機もありました。
3.キッズディスカバリー1階
3つ目は、キッズディスカバリー1階の、ウィズキッズトイレ。KFCレストランやフードコートのあるフロアの、サーティーワンの奥です。
ベビールーム。
授乳室やユニバーサルトイレ自体は、ベビールーム以外にも各所にありますが、混んでいる日はなかなか使えないかも。
おむつ・離乳食が買える場所
おむつは、ベビールームにある自動販売機、駅前のココカラファインで買えます。
離乳食は、駅前の東京ストア、ココカラファインで売ってます。
ベビーカーのレンタル
インフォメーションでベビーカーの貸し出しをしています。
インフォメーションは全部で2箇所。
一つ目は、駅前にあるウェルカム・ラウンジの中です。
もう一つは、スノーピークの向かいにあります。
詳細は公式サイトに載っています。
離乳食持ち込み・ベビーカーOKのレストラン
グランベリーパークは子連れに優しい施設が多く、ほぼ全てのレストランで離乳食持ち込み・ベビーカーでの入店ができます。
離乳食の持ち込みができないお店は、
- レモネードバイレモニカ
- タリーズ
- 日本橋 粋
- ひつじのショーンビレッジ
- ゴンチャ
です。
ベビーカーで入店できないのは、ひつじのショーンビレッジのみ。
離乳食の温めやお子様メニューの有無など各店舗の詳細は、公式サイトに一覧が出ています。
どのお店も子連れウェルカムな雰囲気ですし、ほぼ全てのレストランに子供椅子があります。
グランベリーパークのおすすめレストランはこちら。
子連れに嬉しい施設
キッズディスカバリー
フードコート、玩具屋さん、Eテレのテーマパークがある建物です。
一部ですが、小上がりの席もありますよ。
1階には玩具屋さんの博品館、2階には好奇心の家が入っています。
ファンヴィレッジ with NHKキャラクターズ
お馴染みのキャラクターをイメージしたスタジオには、子供が楽しめる設備がいっぱい。
運営はセガ。子供向け施設にしては料金が高めだからか、グランベリーパークが混雑している日でも比較的空いています。
料金や内部の様子は、こちらで紹介しています。
パークプラザ
パークプラザは、グランベリーパークから鶴間公園に繋がるエリア。ここには人工芝が敷かれたスペースがあります。
南町田子どもクラブつみき
誰でも無料で利用できる児童館です。スヌーピーミュージアムの向かい、ピーナッツカフェの1階にあります。
小さい子向けのお部屋。
鶴間公園
グランベリーパークに隣接する、綺麗で新しい公園です。
ママズスマイル
子供一時預かり施設です。予約なしで、理由を問わず1時間から預かってくれます。
場所はセントラルコートの3階。ギャザリングマーケットのある建物上の、猫カフェやワークスペースと同じフロアです。
スヌーピーミュージアムについては、こちらで紹介しています。