2019年11月13日にオープンした、南町田グランベリーパークに行ってきました!新しくなったモールの施設を写真で紹介していきます。
- 綺麗になった南町田グランベリーパーク駅
- 駅前のお店が便利
- ギャザリング・マーケットが楽しい
- 南側の店舗
- ケンタッキー食べ放題とEテレ
- モンベルが帰ってきた
- 109シネマズがパワーアップ
- ひつじのショーンとスヌーピー
綺麗になった南町田グランベリーパーク駅
南町田駅が、モールと共にリニューアルしました。屋根付きになってかなり立派です。駅名も、10月から南町田グランベリーパーク駅に変わりましたね。そして何より地味に嬉しいのは、エスカレーターができたこと!元々無かったですからね。
モールの反対側はバス停です。町田や相模大野行きのバスが出ています。こちらも新しく屋根付きになりました。このバス停、空港行きの直行バスが出てて便利なんです。
駅前のお店が便利
中央改札を出たところには、ローソンとタリーズができました。駅にカフェがあると便利ですね。その隣にはリンツと、レモネード専門店「レモネードbyレモニカ」があります。
さらに隣には、メゾンジブレーとカルディができました。
メゾンジブレーは、中央林間で人気のケーキ屋さんです。フルーツたっぷりのケーキがとても美味しそう。
向かいには郵便局とヤマト運輸もあります。郵便局が駅前にあるのは便利で嬉しい。
そして東急ストアも戻ってきました。
東急ストアの奥には、フランスの冷凍食品専門店ピカールができました。
日本での経営はイオン。おしゃれなパーティーメニューが、手間いらずで用意できちゃいます。
美味しそうなのをいくつか買ってみたら、これだけで5000円くらいした!結構高いな。
駅方面から橋を渡って、セントラルコート側へ移動します。橋がちょっと屋根付きになってました。
ブランドの店舗が続きます。
ギャザリング・マーケットが楽しい
モールの中央にあるのはギャザリングマーケット。食品売り場兼フードコートです。屋台のような、市場のような賑やかな雰囲気のお店が並んでいます。
入るとすぐに成城石井がありました。南町田の駅のそばには、成城石井のセントラルキッチンがあるんです。そのためこの店舗には、不揃い品や秤売りなど、ここでしか買えないお得な商品がありますよ。
朝から凄い行列ができていたドーナツのお店ジャックインザドーナツ。並んでみたら、購入までに30分かかりました。
1番人気はブリュレドーナツ。個人的には手前のチョコレートドーナツが美味しかった。
このエリアはフードコートのようになっているので、お店で買ったものをその場で食べることもできますよ。
南側の店舗
緑豊かなグリーンリビングにやってきました。植物やインテリア雑貨のお店が並ぶエリアです。
店内はこんな感じ。二階には本屋さんもあります。
緑に囲まれたレストラン「ファーマーズ キッチン」。とてもおしゃれで良い雰囲気。
お店の外は少し開けた感じになってます。
向かいの建物には、タピオカの人気店ゴンチャが入っています。
いつも隣のフランフランまで列ができてます。
フランフラン・バザー。フランフランのアウトレットです。
お店狭くなったな。リニューアル前の広いフランフランが好きだったのに。少し前の商品が値下げされて売られているので、掘り出し物があるかも。
ケンタッキー食べ放題とEテレ
1番南側にある建物はキッズディスカバリー。子供向けの施設が入っています。一階はフードコートになっていて、中でも話題になっていたのがこちら。ケンタッキーのレストランです。なんとフライドチキンが食べ放題ですよ!
一階にはローソンもあります。
おむつなど、子供向け用品も売ってました。
二階はNHK Eテレのアミューズメントパークになってます。想像してたより小規模かな。でも子供は嬉しいだろうな。
グッズ売り場もありました。
モンベルが帰ってきた
グランベリーモールといえば、モンベルの巨大店舗でしたよね。グランベリーパークにも、大きなモンベルが帰ってきました。前は一階建てで天井が高い建物でしたが、二階建てで2棟に分かれています。うーん、前の方が雰囲気が好きだったなぁ。
店内にあったクライミング体験は、野外になってました。隣には新しく、カヌーができる池もあります。
もうひとつ話題になっていたスノーピーク。お店は狭め。
メインはこちらのレストラン、スノーピークイートなのかな。日本に2店舗目なのだとか。
109シネマズがパワーアップ
じゃじゃーん。109シネマズの入り口にやってきました。
一階にはセガが入ってます。UFOキャッチャーとか、プリクラがありました。
ここから二階の映画館に上がります。わくわく。
あ、想像以上に前と同じ。内装は全然違うけど、違うのは内装だけ。建物は前のまま。ここが1番グランベリーモールの面影あるな。
でも、スクリーンはかなり進化したそうで。IMAXレーザーっていうIMAXの更に凄いシアターと、4Dかつ超ワイドスクリーンの4DX with ScreenXというシアターが入ったらしい。ここで映画観る日が楽しみ!
ひつじのショーンとスヌーピー
映画館の一階には、ひつじのショーンのカフェもあります。ここ、店内がめちゃくちゃ可愛いんです!カフェの入り口ではショーングッズが売ってますよ。
そして向かいには、スヌーピーミュージアムが!オープンは12月14日。まだちょっと先ですね。
隣のスヌーピーカフェは一足先にオープンしてます。カフェではスヌーピーグッズも買えますよ。
グランベリーパークのおすすめのレストランやカフェについては、こちらで詳しく紹介しています。
グランベリーパークの西側は、そのまま鶴間公園に繋がっています。
リニューアルした鶴間公園については、こちらで紹介しています。