ナイトサファリといえばトラム。動物達の解説を聞きながら園内を巡る、人気アトラクションです。
トラムには、無料のトラムと、日本語など8つの言語で解説を聞けるエクスプレス・トラムがあります。
エクスプレス・トラムは10Sドル(約800円)。無料のトラムでも充分楽しめますが、あえて有料のエクスプレス・トラムを選ぶ理由を紹介します。
トラムは並ぶ
ナイトサファリは混みます。特に土日祝のトラムは凄い行列で、開園前から列ができるほど。
無料のトラムの場合、列に並んで順番を待つしかありませんが、有料のエクスプレス・トラムなら、時間指定で予約しておくことができます。
18:45時点のエントランス。この日は土曜の夜だったこともあり、土砂降りの中でも行列ができていました。
混雑が予想される日なら、エクスプレス・トラムの利用は待ち時間の短縮になります。
開園時間は5時間だけ
ナイトサファリの開園時間は19:15から深夜0時まで。園内を散策できる時間は5時間程度です。
トラムの乗車時間は一周45分ほどです。
ナイトサファリには、トラムで巡るルートとは別にウォーキングコースがあり、全部歩くと1〜2時間ほどかかります。
ナイトサファリで行われているショーは、公演自体は20分程なのですが、良い席で見たければ早めに会場に行った方が良いです。
なのでトラムに長時間並ぶのは、時間が勿体ない気がします。
日本語で解説が聞ける
無料のトラムで聞けるのは英語の解説のみですが、有料のエクスプレス・トラムなら日本語を含む8ヶ国語から言語を選ぶことができます。
園内は暗く、動物がはっきり見えないことも多いです。
日中めいっぱい観光して、かなり疲れがたまっていたので、45分間も暗闇の中で英語の解説を聞いていたら、睡魔に襲われていたかも。
エクスプレス・トラムの予約方法
個人手配の場合、エクスプレス・トラムの予約は現地で行います。公式サイトなどでも事前予約をすることはできませんでした。
予約の受付カウンターは、入り口前の広場「エントランス・コートヤード」の、入ってすぐ左側にあります。
Map - Night Safari | Wildlife Reserves Singapore
エントランス・コートヤードのオープンは17:30から。受付カウンターも同じ時間に開きました。
支払いは予約時に行います。カード払いも可。
エクスプレス・トラムの出発時間は、一番早い便で19:15発。17:40頃に予約に行ったら、まだ選び放題でした。
エクスプレス・トラムの乗り場は5番(Station 5)。予約時間の10分前に集合します。
開園までしばらく時間があるので、レストランでシンガポール・スリングを飲みながらディナーにしました。
時間が近づいてきたら、エクスプレス・トラムの乗り場に向かいます。
乗り場へは、トラムを予約していればUlu Uluレストラン付近の出口から入ることができます。出口で係員にトラムチケットを見せれば入れてくれます。
19時台のトラムの場合、普通のエントランスに並んでいたら、集合時間に間に合わないので要注意。
エクスプレス・トラムに乗ったら、乗車時に渡されたヘッドホンを自分の座席に取り付け、言語を選択します。
日本語以外にも中国語や韓国語など8カ国語から選ぶことができます。
トリップアドバイザーには、ナイトサファリは暗くて動物が思うように見れず、期待はずれだったというような口コミもありましたが、個人的には結構楽しめました。
暗闇のジャングルを進む臨場感や、闇の中に響く動物たちの鳴き声、跳ね回るシカたち、日中寝てばかりのハイエナやライオンが歩き回る姿が見られて面白かったです。
園内はかなり暗く、日中のように動物の姿をはっきりと見ることはできません。動物によっては、奥でじっとしていて見えない時もあります。
暗いジャングルの中を進む臨場感と、夜の闇の中を動く動物たちを感じるくらいの気持ちで臨むと楽しいと思います。
残念だったのは、せっかく有料で乗ったトラムの調子が悪く、途中まで解説が全く聞けなかったこと。
自分の席だけかと思っていたら、すぐに中国人の団体客からクレームが上がりました。
結局、途中で別のエクスプレス・トラムに全員で乗り換えました。
そんな訳で少しトラブルもあったものの、概ね満足。
訪れたのが土曜の夜だったため、無料のトラムでは1時間以上待つことになっていたかもしれません。それに比べたらマシかなと思います。
入園チケットは事前購入がおすすめ
ナイトサファリの入園チケットは、入園時間の指定が必須です。入園時間は、19:15、20:15、21:15、22:15から選べます。各回とも入園できる人数は決まっています。退園時間は自由なので、早く入るほど長く遊べます。
現地購入の場合や、現地で引き換えるタイプのチケットの場合、現地についてから入場時間を指定することになります。そのため混雑日には、遅い時間しか残っていないこともあるので要注意。
事前購入するなら、公式サイト(英語)がおすすめ。事前に時間指定ができるだけでなく、割引で購入できます。
現地ツアーについて
自分でチケットを手配して、自力で現地まで行って、その上トラムの予約までするのは面倒だという場合は、現地ツアーを利用するのもありだと思います。
送迎、夕食、日本語トラムの予約、ショーの席取りまで全部やってくれます。
おすすめはJTBの現地ツアー。JTB専用の特等席でアニマルショーを見ることができます。
アニマルショーは人気なので、混雑日は早めに会場に行かないと、席が無くなります。私達は、ショー開始ギリギリの時間に行ったら、席が無くて会場に入れませんでした。
JTBはナイトサファリの現地ツアーにかなり力を入れているようで、ツアーの種類が豊富です。送迎あり/なし、夕食あり/なしも選択できます。
私は個人手配で行きましたが、エクスプレストラム内ではJTBのツアーを利用して来ている人をたくさん見かけました。
シンガポール旅行記