シンガポール動物園は、上野動物園の約2倍の広さを誇るアジア最大級の動物園です。
開放的で緑美しい園内を歩いてみれば、きっと楽しい気持ちになれますよ。
シンガポール動物園の魅力を紹介します。
シンガポール動物園はどこにある?
シンガポール動物園は、中心地から離れた場所にあり、周囲にはジャングルしかありません。
主な行き方は2つ。タクシーを使うか、MRTとバスを使うかです。
タクシーの場合は、ホテルから直行で30分程で着きますが、20〜30Sドル前後と高め。
MRTとバスは、5Sドル以下と圧倒的に安いですが、片道1時間半近くかかります。
今回はチャイナタウン駅近くのホテルからタクシーで行きました。行きは19Sドル、帰りは夜間料金も入れて26Sドル。かかった時間は往復とも30分ほど。クレジットカードは使えず、現金のみでした。
帰りのタクシーはナイトサファリ閉園前後に混み合いますが、次々やってくるので待っていればちゃんと乗れました。
シンガポール動物園とリバーサファリ、ナイトサファリは隣り合っていて、それぞれの入り口までは歩いてすぐ。
看板が出ているので、迷うことはないと思います。帰りのバス停やタクシー乗り場もパークのすぐそばです。
ちなみに今回、一日で動物園・リバーサファリ・ナイトサファリの3つ全てを巡ったのですが、時間的にも体力的にもかなり厳しく、まるで修行でした。
小さなサルが放し飼い!
開園は8時半。暑くなると外を歩くのが辛いので、何とか9時に到着しました。
動物園のマップはこんな感じ。
Singapore Zoo Map - Singapore Zoo | Wildlife Reserves Singapore
さっそく、ワオキツネザルが出迎えてくれました。
ここには柵も何もありません。木の上にピョンと跳んで、どこかへ行ってしまいました。
すぐそばに、仙人みたいなサルもいました。こちらを見ています。
アフリカエリアにやって来ました。
ミーヤキャット。後ろ姿も小さくて可愛い。
柵が柵っぽくないので、動物との距離が近く感じられます。
周りの景色も美しいです。
1番奥のキッズエリアにやって来ました。
朝からお腹が空いたので、ケンタッキーで休憩。日本では見かけないチーズ乗せポテトがありました。
可愛いが溢れる!フラジャイル・フォレスト
食後は1番楽しみにしていたフラジャイル・フォレストへ。小鳥やマメジカ、コウモリ、サルが放し飼いになっています。
フライジャル・フォレストは二部構成。入り口に蝶々のドームがあり、その先が小動物のドームになっています(蝶々が苦手なので、出口から入って出口から出ました)。
さっそくマメジカに遭遇。小さくて目がくりくり!
突然の乱入。
少し高いところへいくと、お食事中のコウモリを観察できます。結構可愛い顔してました。
突然飛び立って、子供達が大喜び。
とても綺麗な鳥オオハシ。南国ぽくて素敵。
ここでもワオキツネザルに出会いました。
1番のアイドルはナマケモノ。癒される。
滝のそばで一休み。ここで泳ぎたくなるほどの暑さです。
充実の爬虫類館
フラジャイル・フォレストを出て、爬虫類エリアにやって来ました。
コモドオオトカゲがいますが、まだ子どもかな。
こちらはカメのシェルター。小さなカメがたくさん飼育されています。
もう少し大きいものは、野外で気持ちよさそうにお昼寝してました。
爬虫類館レプトピアには、展示室と、屋外トレイルが2つあります。
大蛇やオオトカゲ、色鮮やかなカメレオンやイグアナを、涼しい館内でゆっくり見られます。
トレイルにやって来ました。ここで爬虫類探すの難易度高過ぎ。
見つけた。巨大なトカゲです。
自由気ままな動物たち
続いてやって来たのはオラウータンの島。
見上げると、頭上をオラウータンがロープをつたって渡っていきます。
朝食の時間帯には、動物園内部のレストランでオラウータンと記念写真を撮ることもできますよ。
アシカの水槽に止まったペリカン。皆の視線を独り占め。
動物園の動物なのか、侵入者なのかよくわかりません。
木の上を大きなトカゲが登っていきました。こちらは本当に野生かも。
アジアゾウのショーの舞台にやって来ました。ショーがない時は、客席からのんびりと遊ぶゾウ達を観察できます。
動物園は空いていても、ショーはかなり混み合います。
ショー5分前の会場。立ち見スペースも人で溢れ返っていました。
土日祝に良い席で見たければ、早めに席を取っておいた方が良さそう。
他にもアシカのショーや熱帯雨林の動物たちによるショーをやってました。
ショーの演目や時間は公式サイトShows - Singapore Zoo | Wildlife Reserves Singaporeから確認できます。
暑いので、コビトカバの前で少し休憩。カバは子供に大人気です。
ホワイトタイガーが泳いでいます。泳ぐトラを初めて見ました。
エントランスまで戻って来ました。出たところにはギフトショップもあります。
エントランス前のフードコートで遅めのランチにしました。東南アジアのエスニック料理が美味しかったです。
訪れたのは土曜日でしたが、混雑に悩まされることもなく、スムーズに観光できました。3時間程度で回れるかなと思ったのですが、結局5時間かかりました。
時間がかかったのは、単純に敷地が広いから。ひとつひとつ丁寧に見ていたら、全部見終わる前に、体力的にも精神的にも疲れてしまうかも。ある程度見たいところを決めて、優先的に見ていくのが良いかもしれません。
チケット料金
入場料 |
トラム |
|
---|---|---|
大人 |
S$39(約3200円) |
S$5(約400円) |
小人(3-12歳) |
S$26(約2100円) |
S$3(約250円) |
トラムのチケットを買うと、園内を巡回しているトラムが乗り放題になります。園内が広いので、移動が少し楽になります。
無くても何とかなりますが、あったらあったで便利。あまり時間が無い人や子連れの場合はおすすめ。
シンガポール旅行記